ギター歴4年目・主婦のエフェクターボードにBOSSのMS-3を導入しました!

お久しぶりです。子育て中の専業主婦ママ・repoです。
ここ数年、世の中はコロナで自粛ムードでしたが、、、私はそもそもお買い物以外ほとんど外出しない専業主婦だったのであまり影響せず(笑)

そんな中、運命の趣味に出会ってしまいました!


・・・エレキギター!!


毎日楽しくて楽しくて、ギターを初めて購入した日から、手を怪我した時・風邪を引いた日以外、多分かかさず弾いていたんじゃないかな。この歳になって、こんなに没頭する趣味に出会えるとは予想もしていなかったので、とても幸せです!
人生何が起こるかホント分からないですね^^

でも、まだまだ始めて4年目。カラダに馴染まず全然弾きこなせませんが、去年あたりから音作りも色々勉強するようにり、ようやく憧れのエフェクターボードを組みました!


<エフェクター&活動記録>
1.zoom G1on マルチエフェクター
2. コンパクト(歪み:Black star、RAT、ワウ、リバーブ)ペダルトレイン nano+
3.BOSS GT-1 マルチエフェクター
→サークルに入って初めての音出し。スタジオ5回くらい入って辞める。
4.コンパクト (歪み:ランドグラフ系、RAT、ディレイ、リバーブ、EPブースター)
→バンドに入る。1年弱活動しライブ1回:継続中。
5.エフェクターボード ★→今ここ

まずは完成ボード

いやー、初めて買ったヤングギターに特集で組まれていたボード作り。
今日は、制作過程と使った材料などを記録しておこうと思います。もう、嬉しくて・・・ずっと眺めちゃう変態ぶり。作って楽しめる、見て楽しめる、音作りして楽しめる、こんな楽しいことってあるんですね。。。

では、制作過程に行きたいと思います。

1.エフェクターボード/ケース

ペダルトレインからの乗り換えだったので、すのこでコードをすっきりするのを今回も目指しました。
私が使っていた、ペダルトレイン(pedaltrain nano+)エフェクターが5個乗りました!


今回は、よくあるハードケースを使用。
からだが小さいので(・・・一応女。)本当はソフトケースのままいきたいところでしたが、憧れのスイッチャーを搭載するため、小さいエフェクターケースを探しました。

条件は、すのこを入れて蓋がしまるもの。
本当は横幅スッキリのキョーリツのハードケースを買いたかったのですが、7.5cm幅に収まらず・・・島村楽器のケース(幅10cm)のものに決めました!
それにしても、池袋・お茶の水の楽器屋を回りましたが、販売されているのはキョーリツのケースばかりでした(笑)これ。


で、今回私が決めたのがこっち。

E.D.GEAR EPB01 エフェクターケース 350×260mm×100mm 【EDGEAR イーディーギア】
このグルグル回すタイプはとっても安心感あります。

そして、中はこんな感じ。
厚みの少ない方(エフェクターを並べる方)が一面マジックテープになっていて、エフェクター側に貼るテープもサービス分くらいついていました。

ちなみに、卵のケースのようなスポンジは、サウンドハウスで購入したものです。ちょっと厚めですが、エフェクターがしっかり固定されるので安心感マシマシです。

2.すのこ作り

意外とすのこ作り、時間かかりました!
ダイソー、セリア、ワッツなどの100均ショップを回って、3つぐらい買ってきたものの・・・
なかなかピッタリサイズのものがなくて、で、35×25のすのこを発見して!!
シンデレラフィット!!!!と喜んで帰ってきたら、、なんとケースが角丸(笑)入らない。。

結局、また100円ショップに行って、カッタータイプののこぎりを購入。

スプレー黒と、仕上げ用透明ニス?で色を塗り、ベルクロを貼りました。ベルクロは信頼のワンコントロール制のものです。細いタイプのすのこだったので、5cm幅のマジックテープを3等分して貼りました。写真撮り忘れたけど。。。

One Control Hook&Loop (Hook) オス 1m エフェクター用マジックテープ

3.ソルダーレスケーブル

カナレのパッチケーブルとか、サウンドハウスで購入したきし麺タイプのケーブルを持っていましたが、すのこの幅が狭すぎて全然使えない。ちょっとドキドキでしたが、思い切ってソルダーレスケーブルを購入して自作しました。

迷って迷って、Amazonで売っていた結(Musubi)のシルバー。ストレートとL字どちらにも出来るハイパーな商品でしたが、結局全部L字で完成(笑)ボードが小さいからぎゅーぎゅーなんです。
バンドのベース君が使っていたので、うまく作れなかったら教えてもらおうと思いましたが、結構すんなり出来ました!全部セットになっていてすぐ作れます。ケーブル細いから扱いやすいですね。

4.構成~完成

まずは、配置を色々考えて・・・
BOSSのMS-3のINとOUTの位置がものすごく使いにくくて、ぎゅーぎゅーボードではシールドが挿せない!結局、場所をとるけどジャンクションボックスを入れました。

で、現在のボード完成形がこちら。

 BOSS MS-3 [Multi Effects Switcher]

どうしてもEPブースターを入れたい!となり、こんな感じになりました。
ピックケースを配置して、おしゃれ可愛く?(・・・ピック紛失が多すぎるので対策。)





ギター→EPブースター→MS3(L1:ラウンドグラフ系歪み、L2:RAT、L3:なし)→ジャンクションボックス(OUTのみ)

使い心地は、今のところ最高です!
MS-3もシンプルな仕様で、以前にBOSSのGT-1を使っていたことがあったので、操作も同じ感じでよかった。なかなか重い荷物を運べないけど、色々音は作りたい・・・という女性には、最適なのではないでしょうか。

今月来月のスタジオリハで使ってみて、何か問題があったら記事にしたいと思います!
久しぶりの投稿は、こんな感じで。
最後まで読んで頂きどうもありがとうございました。
MS-3をボードに導入を検討されている方がいたら、何かの参考になれれば幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加